カメラの三脚っていうと、どんなものを思い浮かべますか?
パッと頭に浮かぶのは、肩に担ぐサイズで脚を伸ばせば胸の高さになるものだと思いますが、その中で特に小さくコンパクトなものがあります。
ミニ三脚と呼ばれるものです。
先日マンフロットのPIXI EVOというミニ三脚を買ったんです。
それが思っていた以上に、良い買いものでした。
本体が小さいのでカバンにスッポリ入るし、軽いから肩も痛くならない。
その割にしっかりしていて、華奢なボディに似合わずフルサイズミラーレス+標準ズームレンズをドンっと乗せてもしっかり支えてくれます。
本記事では、そんな小さな力持ち、ミニ三脚「PIXI EVO」の魅力とその使い心地を紹介していきます。
なぜミニ三脚なのか?
正直、三脚って家から持ち出すのに敷居の高さを感じませんか?
ぼくは今、標準サイズの三脚を2本持っていますが、これを家から持ち出して使うには心と体の体力を消耗します。
「よし、三脚を使ってこれを撮ろう!」
と、既に撮りたい写真のイメージがあり、気合いが入れば担いでいきますが、
カメラを持ってちょっと散歩に行こうかなっていうシーンだと、やっぱり三脚持って歩くのが面倒くさく感じてしまいます。
本当は三脚を使ってシャープでブレのない写真を撮りたいんだけど、使うか使わないか分からない状況だと何kgもの重さの三脚(荷物)を抱えて出かける苦行に抵抗を感じる。
意識低い系カメラマンのぼくとしてはもう少し気軽に三脚写真を楽しみたい。
そのためのミニ三脚です。
ミニ三脚 マンフロットPIXI EVOの魅力
そんな中、コレダッ!って感じてAmazonでポチりましたマンフロットのミニ三脚「PIXI EVO」がこちらです。
以下、マンフロット PIXI EVOのベタ褒めです。
まず、デザインが可愛い
ねぇ見て!この圧倒的可愛さ!
シュッとした脚にエレガントな色味。
アーマード・コアの雑魚敵として出てきそうな風貌。
マンフロットはイタリアの三脚メーカーです。さすがおしゃれ大国イタリア、さすが。
カラーは、ブラック、ホワイト、レッドがあります。
ぼくは2トーンカラーがいたく気に入ってレッドを購入しました。
格納全長24cmという圧倒的コンパクトさでバッグに入る
脚を畳んだ全長を測ったら24cm!コンパクト!
24㎝って言われてもわからないですよね。
A4ノートの横幅より少し大きくて、B5ノートの縦幅より少し短いぐらいだよ。(わかりにくい)
要するに、キャンパスノートが入るバッグならこの三脚も入ります。ここだけの話ズボンのポッケにも入りました。
重量265g、軽すぎて実質持ってないのと同じ
気になる重さはなんと265g!
ちなみに350mlの缶ジュースは言わずもがな350gぐらいなので、缶ジュースより軽い。
それってもう、軽すぎて実質持っていないのと同じなのでは?
耐荷重2.5kg フルサイズミラーレス+標準ズームレンズの使用で問題なし
スペックでは耐荷重は2.5kg。
試しにぼくのカメラを乗せてみました。
SONY α7RⅢとタムロン28-75mm標準ズームレンズで合わせて1.2kgぐらいです。
ミニ三脚が華奢すぎて半信半疑でしたが、何も問題なかったです。
コンデジやミラーレス、小型の一眼レフなら大丈夫。
一眼レフの重いやつとか、重量級のレンズはダメだと思う。
脚の開きと長さを調節可能
脚部の開き具合は2段階で調節できます。
通常の開きだと地面から雲台までの高さは15cm。
最大に開くと地面から雲台までの高さが10cmとなりの見た目も地面にベターっとなります。アリになった気分の写真が撮れそうです。
さらに各脚の長さは5段階で調整できます。
重心が安定しないときや高低差のある場面で脚を伸ばすことでバランスをとることができます。
カメラを乗せた時も、脚が開いている方が安心感がありますね。
自由雲台で縦構図もいける
雲台はボール型の自由雲台です。
真ん中のつまみを緩めたり締めたりして調整します。
一箇所切ってあるため、縦構図もいけます。
縦構図のときはバランスを取るために脚は伸ばした方がいいかも。
使用感、使い心地
さっそくカメラを取り付けて、テスト撮影してみました。
アイレベル(視点の高さ)が低いのでまるで小人になったような写真が撮れる
地面に置いて使うととてもローアングルからの構図になるので、世界が大きく迫力がある写りになります。
普通に撮るときはとはまったく違った景色になるのがとても面白いです。
普通の環境なら安定性は十分
ぐらつかないかちょっと心配だったけど、大丈夫でした。
さすがにモノが軽いんで、風がビュービュー吹いているような環境では倒れると思います。まぁこれはどのミニ三脚でも同じです。軽さとのトレードオフ。
もちろん、耐荷重以内で重心の偏りがない場合ですよ。
少し面倒なところ
ちょっと面倒だなーって思ったのは、クイックシューではないことと、自由雲台の水平の取りにくさです。
クイックシューというのは、ワンタッチで三脚とカメラを付け外しできるパーツのことです。
これがないから、付けるときも外すときもネジを回す必要があってちょっとだけ手間がかかります。
写真撮りながらどんどん歩いていくようなシーンには向いてないかもなーと思います。そもそもそういう場面では三脚使わないですけどね。
あと、これは慣れかもしれないですが、地面に置く場合、カメラのファインダーが確認できない状態で自由雲台の水平を取るのが難しいです。
撮って確認してみると水平じゃなかったりします。現像するときに直せばいいので大きな問題ではないですが。
慣れてきたら撮る段階で水平とれるようになるのかな。練習しなきゃ。
撮るときは揺れないように気を配る
シャッターはリモコンかタイマーを使った方がいいです。
地面に置くとシャッターが押しにくいので、変に力が入ってブレてしまうからです。
また、三脚が軽いため、歩いたときの地面の振動にも配慮が必要です。(撮影中足踏みすることはないとは思いますが)
試し撮り写真
気軽に持ち出せて、思いついたときに地面に設置して長時間露光写真が楽しめる!
旅行先で集合写真が撮りたいとき、近くの人に頼むのも忍びないし、そもそも誰も周りにいないときでも、マンフロットのミニ三脚があれば集合写真が撮れます。
まとめ:小さくて軽い割にタフでおしゃれなミニ三脚 マンフロットPIXI EVO
格納時の全長24cm、重さ265gというコンパクトな本体と、耐荷重2.5kgというタフネスを併せ持ったマンフロットのミニ三脚。
- 小さくて軽いから常にバッグに忍ばせておくことができる
- 耐荷重があるから幅広いカメラとレンズの組み合わせに使用できる
- 自撮りや集合写真が撮りたくなったとき、サッと取り出せる
- 暗くて露出が足りないとき、シャッター速度を稼ぐという選択ができる
- 気軽に長時間露光の写真が楽しめる
そりゃあ、ミニ三脚ではなく、本格的な三脚の方が揺れにも強く安定性も高いです。
しかし、ミニ三脚にはそれを補って余りある携帯性があります。
また、ローアングルから撮れる写真は、普通に撮った写真とは違う迫力や雰囲気が生まれます。
楽しいカメラをもっと楽しくしてくれるマンフロットのミニ三脚、いかがですか?