【SONY 55mm F1.8 ZA 実写レビュー】空気が写る解像感、スナップからポートレートまで撮れる最高の単焦点レンズ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

SONYの標準単焦点レンズ「FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)」を購入し、スナップや妻のポートレート撮影に使っています。
このレンズはSONYの単焦点レンズの中でも評判の良いレンズであるため、1本目のレンズとして検討している。あるいは、ズームレンズからのステップアップとして2本目のレンズとして選択肢に上がっている人も多いのではないでしょうか?
かくいうぼくも、α7RⅢで標準ズームレンズ(タムロン 28-75mm)を使っていました。
そしてステップアップに2本目のレンズとして「FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)」を購入、圧倒的な描写力で満足しています。
焦点距離は55mmと標準ズームレンズとだだ被りしているので悩みましたが、解像やボケ味が素晴らしく、そんな悩みは杞憂だったと思い知りました。
本記事では、「FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)」のスペックや特徴、α7RⅢでの使用感、標準ズームレンズとの写りの違いなどを紹介していきます。

せいや
以下のような方におすすめの内容です!

  • SONYの標準単焦点レンズを探している
  • FE 55mm F1.8 ZAを買おうか悩んでいる
  • FE 55mm F1.8 ZAの特徴、使い勝手を知りたい
  • FE 55mm F1.8 ZAとズームレンズの写りの違いを知りたい
タップできる目次

FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)のスペックと特徴

特徴

  • ツァイス「Sonnar T*」レンズならではの高いコントラストと圧倒的な解像力
  • 35mmフルサイズ対応のF1.8大口径レンズ
  • 絞り羽根9枚の円形絞りによる美しいぼけ味
  • 防塵防滴に考慮した設計

スペック

SONY SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA仕様
対応マウント ソニーEマウント
フルサイズ対応
AF
レンズタイプ 単焦点
レンズ構成 5群7枚
焦点距離 55mm
開放F値 1.8
最小F値 22
絞り羽根枚数 9枚
円形絞り
手ぶれ補正
最短撮影距離 0.5m
最大径×長さ 64.4mm × 70.5mm
重量 281g
フィルター径 49mm

開放F1.8という明るさながら、レンズのサイズはコンパクトでミラーレスカメラへの装着感は抜群。
重量も281gと軽いのもずっとカメラに着けていたくなります。

圧倒的な解像性能で見慣れた景色が変わる

ツァイスレンズはその描写のシャープさ(解像力)と高いコントラストが評判で、ぼくも実際どんなもんなんだろとワクワクして購入しました。
実際撮影してその描写に感激したのを覚えています。
ピント面の解像が凄まじく、開放F値(1.8)から目を見張るシャープな描写です。
F2.8程度まで絞れば四隅の解像がさらに高まり、F5.6で解像のピークとなります。

ビル壁のライトアップされた部分のシャープが際立ちまるで地下牢のような雰囲気

これはビルの壁を撮っただけなんですが、レンズの解像が素晴らしいのでなんだかお洒落っぽく見える。

せいや
普段何気なく通り過ぎている場所でも、このレンズで切り取れば新しい世界に見えたりしますよ!

カールツァイスならではの発色とコントラスト

赤と緑の発色が特に素晴らしいと感じる

ツァイスのレンズは発色が良いと聞いたことがあり、どんなもんだろうとワクワクしていましたが期待通りの写りでした。
ぼくの持っている他のレンズに比べて赤や緑がくっきりします。
しかも、その鮮やかさが、編集ソフトをこねくり回したいやらしい感じではなく、自然な、そして上品な仕上がりで深みがあります。

せいや
このレンズを使うと写真が上手くなったように錯覚します。

歪みがなく自然な仕上がり

高級レンズ はみんなそうなのかもしれませんが、FE 55mm F1.8 ZAレンズの歪みは全然感じず、中央から四隅まで綺麗に整ってます。

意地悪な撮影テストをしてみたけど歪曲は感じなかった

試しにグリッド模様のビル壁を撮ってみました。
レンズの歪曲収差(歪み)の種類は極めて弱い樽型のようですが、パッと見て全然歪んでないように見える・・・。
定規でも置いて測ってみないと、見ただけで分かるようなものではありません。

SEL55F18Zは目で見た自然なパースで風景を切り取ってくれる

パースのある風景もこの通り。焦点距離が55mmで人間の目の画角に近いこともあり、目で見たままの自然なパースが働き気持ちいい絵が撮れます。

玉ボケは絞り開放でレモン型、少し絞れば完全な円形に

絞り開放(F1.8)で撮影。右端、上端の玉ボケがレモン型になっている

絞り開放(F1.8)による玉ボケは写真の端に寄るほどレモン型になります。
中央部分は本当に綺麗な円形ですが、隅のレモン型が気に入らないようなら少し絞り込むことで改善します。

F2.8で撮影。右端、上端の玉ボケも円形になった

カメラのライブビューで玉ボケを確認しながら絞りこんでいきました。
F2.8まで絞ると、少し角張りはするものの右端、上端の玉ボケが完全な円形に。

せいや
もう少し絞りを開けてても極端にレモン型ではなくなるので、好みで調整可能です。

焦点距離は55mm、使いやすい画角

焦点距離55mm。
55mmというと、一般的な標準単焦点レンズ の焦点距離50mmの画角から半歩踏み込んだ形になりますが、写真を見て違いはわからないと思います。

せいや
あと5mm広ければなぁ〜ってことも感じたことはありません。

55mの画角は使いやすく、街中のスナップからポートレートまで幅広く対応できる汎用性があります。
反面、建物・風景を撮るのは35mmや24mmの方が向いており、同じようにポートレートをガッツリ撮るのは85mm〜に軍配が上がるので、汎用性は裏を返せば中途半端ということとなります。
とはいえ、50mm前後はどこでも使っていける画角であります。24mm〜35mm、85mmに比べて足が動くので写真の基礎が身につきます。
上記の理由から最初に選ぶ単焦点として、本レンズは特におすすめです。

SONY FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)の良いところ

ここまでで、SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z Sonnar T*)の特徴的なところを紹介しましたが、ここからは使っていて感じるFE 55mm F1.8 ZAの魅力についてお話させて貰おうと思います。

圧倒的な解像性能で絞り開放から使っていける

散々言っていますが、やっぱりまず感動するのはその解像性能。
カールツァイスの、とりわけFE 55mm F1.8 ZAは描写力が素晴らしいと評判のレンズです。
ぼく自身、カールツァイスのレンズを使うのは初めてだったのですが、非常に満足な描写で撮った写真を見てニヤニヤしてしまいます。

カメラ友達を撮影(F1.8)。被写体はカリカリで浮き上がって見える

この写真は街中を歩いていたとき、ふっとカメラ友達を撮ったもの。
襟がぐしゃぐしゃやん!ていうのは置いておいて、注目して欲しいのはこの描写力。
絞り開放(F1.8)での撮影ですが、ピント面は描写の甘さを感じることはなく、それでいて背景のボケが綺麗なので被写体が浮き上がって綺麗に見えます。

妻を撮影(F1.8)。被写界深度はとても浅い

絞り開放(F1.8)では被写界深度はとても浅く、被写体をバストアップするぐらいまで寄れば背景が大きくボケるので、背景整理しやすい。
これに限った話ではないけど、ピントの合焦位置は合っていたのか撮影後にすぐ写真を確認しないと、微妙なピント位置のズレでぼやけた写真になってしまうので注意が必要です。

ボケ味が美しく奥行きと空気感がある

ボケは非常に滑らかで空気感がある

ボケ味は写真の通りです。
ピント面に対して、前景・背景が滑らかにボケる。
その場の奥行きを感じることができるので、俗にいう「空気が写っている」という感覚になる。

コンパクトで軽いので持って出掛けたくなる

明るい単焦点レンズとしては小ぶりな手のひらサイズ

このレンズは、上の写真をご覧のように手のひらサイズでとてもコンパクトです。
しかも281gとめちゃくちゃ軽い。
大きく重たいバズーカみたいなレンズだと、ちょっとぶらぶら写真散歩しに行こうかなってときに持ち出す気分にはなかなかならない。
その点、これだけコンパクトで軽量だと、SONYミラーレスカメラの軽さと相まって、デートやちょっとしたお出掛けに、ひょいっとカメラを拾い上げて持っていくことが気軽にできる。

FE 55mm F1.8 ZA

α7RⅢに装着するとこんな感じ。αシリーズはもともとボディがコンパクトなので小さめのレンズのフィット感がいい。

タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD

比較用に、タムロン 28-75mm F/2.8 Di Ⅲ RXDをα7RⅢに装着。タムロンの標準ズームレンズも決して大きいわけでもないけどその差は歴然。いかにFE 55mm F1.8 ZAが軽量コンパクトなレンズかが分かる。

レンズの高級感が写真へのモチベーションを上げてくれる


レンズ の鏡胴はアルミ製、光沢も素晴らしく非常に高級感があります。
持った感じも、281gと軽量の割には心地良い金属のズッシリ感が手に伝わってくる。
Zeissと書かれたブルーのワンポイントもカッコ良く、撮影中はこのZeissマークがカメラの左側面に輝きます。

せいや
ふと手元に視線を落としたとき、Zeissマークと目が合うとニヤリとしちゃいますよ!

カールツァイスレンズの中では価格が安い

カールツァイスのレンズは高い、それは間違いない。
SONYの純正高級レンズ はGMasterレンズ 、Gレンズ 、Zeissレンズ がありますが、FE 55mm F1.8 ZAも高級レンズの名に恥じぬ価格・・・。
他メーカーのマウントを含めてもF1.8単焦点レンズの中では高い部類に入ると思います。
しかし、解像の暴力とも言える性能を持つこのレンズ 。実際使ってみると価格相応の満足いく写真が撮れます。
これよりステップアップするとSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zというツァイスのレンズがありますが、価格が16万円を超えてきます。

せいや
50mm F1.4の半額で買えると思えばFE 55mm F1.8 ZAは安く感じるかな・・・(危険思考)

FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)の弱点

圧倒的な描写と、ずっと着けていたくなるフィット感、そして使いやすい画角と手の届く価格、ここまで完璧なレンズですが、これらのことを実現するためか唯一の弱点もあります。
それは最短撮影距離が50cmとあまり寄れないところです。

最短撮影距離は50cmは思ったより寄れない

最短撮影距離は50cm。
急に50cmと言われてもピンと来ないかと思いますが、人が腕を伸ばしたとき男性の腕の長さ(肩骨から手首まで)の平均が74cm女性の平均が67cmらしいので、気になる方はゆったりと前ならえしてみて下さい。
もう少し寄れれば汎用性もグッと上がるのになと感じます。
例えば撮りにくいのは以下のシチュエーション。

  1. 物撮り(ブツ撮り)
  2. 料理などのテーブルフォト
  3. カメラ手持ちの自撮り

物撮り(ブツ撮り)

50cmという最短撮影距離は意外と短く、物撮りで被写体をセットした後、そのままカメラを構えるとAFが合焦しなかったりします。
そのときは身を引いたり半歩下がって撮影し、目的に合わせて写真をトリミングする必要があります。
料理などのテーブルフォト

テーブルフォトに関してはカメラを頭上に掲げたり中腰にならないと厳しい場面も出てきます。
もしそれで背景に余分なものが写り込んでもトリミングすれば問題ないですが、単純に手間となります。
カメラ手持ちの自撮り

フルサイズのカメラであんまりやる人はいないかもしれませんが、ちょっとした旅行先で彼氏彼女と、あるいは夫婦や友達と記念写真を撮るシーン。
これを手持ちでカメラを自身に向けて自撮りしようとすると腕の長さが足りなくなくてAF合焦しない場合も。
小さいものでも構わないので三脚を使うのがベターです。

FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)とα7RⅢは相性が抜群

SONYのカメラはミラーレス機ですから、カメラのボディが基本的にコンパクトです。
FE 55mm F1.8 ZAも小型サイズのレンズなのでボディとのフィット感は最高。

SONY α7RⅢにFE 55mm F1.8 ZAレンズを装着

SONY α7RⅢにFE 55mm F1.8 ZAを装着するとこんな感じになります。
ミラーレスカメラは大きなレンズを着けるとボディとレンズの大きさのギャップが凄まじいことになりますが(そこがまた良いんだけど)、FE 55mm F1.8 ZAはレンズサイズがα7RⅢにマッチしていてとても収まりが良い。
アルミ製の高級感のあるレンズとα7RⅢのマグネシウム合金の風合いがマッチし、このレンズのために作られたボディなんじゃないかとすら感じます。
また、相性が良いのは見た目だけではありません。
以下の写真を見てください。

一輪だけ伸びた花を絞り開放(F1.8)で撮影。ピント面はカリカリの描写

花の一部をトリミングして拡大したもの。α7RⅢの性能と合わさり暴力的な解像力

FE 55mm F1.8 ZAは圧倒的な解像力を誇るレンズ、そしてα7RⅢも約4240万画素ローパスフィルターレス仕様で圧倒的な高解像と描写性能を売り文句にしています。
このボディとレンズがタッグを組むと、もはや解像の暴力
花の一部をトリミングして拡大しても全然見れる写真です。
日常の見慣れた景色でも、こうして解像力で殴れば新しい世界が見えてきます。
もしα7RⅢをお持ちでしたら、ぜひ本レンズ(FE 55mm F1.8 ZA)を試して欲しい。

FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)とズームレンズの比較

単焦点レンズは一般的にズームレンズより優れた描写力を持ちます。
ぼくは同じ画角を含む標準ズームレンズ(タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD)を持っているので写真を撮り比べてみました。
写真は全て焦点距離を55mm、同じ絞りで撮影しています。

FE 55mm F1.8 ZA 特に岩の部分の階調が豊か

タムロン 28-75mm 全体的にややソフトな写り

少し角度がズレてしまって申し訳ないですが、両者同じ設定での撮影です。
どちらも良い描写ですが、こうやって見比べてみるとFE 55mm F1.8 ZAの方が岩部分や狐(ピント面)の階調が豊かでシャープに見えます。

FE 55mm F1.8 ZA ピント面のシャープさとボケの滑らかさが際立つ

タムロン 28-75mm 奥の緑の二重線ボケが少しうるさい

こちらも少し角度がズレてしまってごめんなさい・・・。
ピントは竹の先端に置いてます。
ボケに関して、よーく見比べてみるとタムロン 28-75mmは画面奥の緑に二重線ボケが少しうるさく感じます。
FE 55mm F1.8 ZAと標準ズームレンズを同じ画角、同じ絞りでの写りを見比べてみました。比べてみると結構違いがあって面白いです。
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXDも決してチャチなレンズではなく、品薄が続くEマウントの神レンズと称されるレンズですが、同一設定における写真の出来はやはりFE 55mm F1.8 ZAに軍配が上がります。

FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)の作例


滑らかなボケが心地よい雰囲気になります。

発色が良いので、リフレクションがとても綺麗。

焦点距離50mm前後のレンズは、バストアップ、ウエストアップぐらいのポートレートが撮りやすい。

ピント面はシャープに、そして奥行きを感じる滑らかなボケ。

少し絞ってF2.2で撮影。細部までくっきり写っていて、こんな風になっていたんだと驚くばかり。

FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)レビューまとめ

本稿ではSONYの純正単焦点レンズ、FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)をレビューしました。
SONYの単焦点レンズの中でも、FE 55mm F1.8 ZAはとても人気のあるレンズで、その期待以上の描写性能です。
ぼくはもともと標準ズームレンズを使っていて、画角だけなら50mmって標準ズームレンズで対応できちゃうんですよね。
それでも、広角・望遠に画角のカバレッジを増やすのではなく、2本目のレンズとしてあえてFE 55mm F1.8 ZAの単焦点レンズを選択しました。
その理由は、

  • 50mm前後の単焦点レンズを使ってスキルを磨きたかった
  • 最高峰の描写性能というモノを体感してみたかった
  • 自分の中で自信を持って勝負できる一本(性能的にも精神的にも)というレンズが欲しかった

せいや
特に、勝負できる一本が欲しいという思いが強く、FE 55mm F1.8 ZAの購入に至りました。

実際使っていて、Lightroom上で並んだ写真を見たときに、FE 55mm F1.8 ZAで撮影した写真は特に際立って見えます。
性能もさることながら、軽くコンパクトかつ使いやすい画角に開放F値1.8という明るいレンズとこれでもかと良いところを詰め合わせてあるため、ずっと着けっ放しにしたくなるレンズです。

FE 55mm F1.8 ZAはこんな人におすすめです!

  1. 一本目の単焦点レンズを探している
  2. スナップもポートレートも幅広く撮りたい
  3. 軽いレンズを着けっぱなしで出掛けたい
  4. 50mm前後の画角で足を使ってフレーミングを学びたい
  5. 勝負レンズが欲しい
  6. FE 50mm F1.4 ZAは流石に手が出ないし重い

一つでも当てはまれば、FE 55mm F1.8 ZAという選択は最適解かもしれません。

FE 55mm F1.8 ZAのおすすめフィルター

FE 55mm F1.8 ZAのフィルター径は49mmです。
対応したものを用意しましょう。

せいや
ぼくは以下のEXUSのフィルターを使っています。


EXUSのフィルターは撥水性能、防塵性能が高い。
汚れが浮くのでもし汚れてもブロアーしたりさっと拭くだけですぐ綺麗になるところが使いやすいです。

50mm前後の他の単焦点レンズ

50mm前後の他の単焦点レンズについて簡単に紹介しておきます。

SONY  Planar T* FE 50mm F1.4ZA


FE 55mm F1.8 ZAの上位にあたるカールツァイスの単焦点レンズです。
FE 55mm F1.8 ZAに比べて、隅の解像が高いことやボケの美麗さ、そして開放F値1.4と明るくなっています。
その代わり、

  • 重量が778gと重い(FE 55mm F1.8 ZAの約2.8倍)
  • レンズが割とデカい
  • 価格が16万円を超える(FE 55mm F1.8 ZAの約2倍

となっています。
お金に余裕があって最強の50mm単焦点を探しているなら選択肢に入るか。

SONY  FE 50mm F1.8


撒き餌レンズと言われる価格の安い単焦点レンズ。
画角や開放F値、重量がほぼFE 55mm F1.8 ZAと同じなのに、価格は1/3程度とリーズナブルです。
しかし、AFが遅く環境によっては合焦しないこともあるようで、50mmでサクッと撮り歩きたいスナップには向いておらず評判もあまり良くありません。
価格が安いので、試しに50mmの単焦点ってどんな感じなんだと見てみる分には良いと思います。
とはいえ、やはり使って心地良い、撮れる写真も綺麗なレンズを使った方がカメラが楽しくなると思うので、積極的にはおすすめしないところではあります。

SONY FE 50mm F2.8 Macro


焦点距離50mmのマクロレンズです。
最短撮影距離16cmまで寄ることができ、最大撮影倍率は1倍です。
マクロ機能を搭載した代わりに、単焦点レンズとしては暗めの開放F2.8。
50mmでスナップを撮りながらマクロもできるじゃん!って思いますが、一般的にマクロレンズは同じ画角のマクロ非搭載レンズと比べると普通用途での描写は落ちます。
マクロはマクロとして使ったときに真価を発揮するレンズです。

さいごに

FE 55mm F1.8 ZAは非常に性能が高く、頼りになるレンズです。
もし、SONYの標準単焦点レンズをお探しでしたらぜひおすすめですので、本記事を参考にしていただければ幸いです。
長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

せいや
以下の記事もおすすめです!

https://tanakano-aster.com/photo/sony-wide-zoom-4277/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして貰えると喜びます!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次