カメラの撮影モードの違いと適正露出 | おすすめはAモード(絞り優先)

当ページのリンクには広告が含まれています。

デジタルカメラにはオートモードの他に、P、A、S、Mの撮影モードがあります。
たくさんの撮影モードがあるので、

「撮影モードごとの違いがわからない」
「どの撮影モードで撮ったらいいのかわからない」

と思ったことはありませんか?
ぼくも、はじめてデジカメを手にしたときはオートのシーン撮影モードを使っていました。
やがてオートモードに頼らず自分で写真作りがしたいと思ったのですが、最初は撮影モードごとの違いもわからずどの撮影モードで撮ったらいいのかわからない状態でした。
オートモードにしておけば、ミスショットの少ない写真が撮れますが、自分の思い通りにベストな写真を撮るためには、各撮影モードへの理解が必要不可欠となります。
本記事では、

  • 前提知識であるカメラの適正露出を決める3要素
  • P、A、S、Mの撮影モードの特徴
  • おすすめの撮影モード

について説明していきます。

タップできる目次

カメラの適正露出について

露出とは、カメラのセンサーに入る光の量のことで、写真の明るさに関わります。

露出は写真の明るさに関わる

露出が低い(露出アンダー)だと、写真が暗くなります。暗すぎるところは黒つぶれという現象がでます。
逆に露出が高い(露出オーバー)だと、写真が明るくなります。明るすぎるところは白飛びという現象がでます。

露出に影響するのは絞り(F値)、シャッター速度、ISO感度の3要素

写真の露出は、

  • 絞り(F値)
  • シャッター速度
  • ISO感度

という3つパラメータのバランスで決まります。
カメラのオートモードは、これらのパラメータをカメラが自動で決めて、黒つぶれや白飛びが少ない適正露出の状態にしてくれます。

絞り(F値)

絞り(F値)は、レンズ内の絞り羽根を動かしてレンズを通る光の量をコントロールします。
絞りを開ける(F値を小さくする)とレンズを通る光の量が増え写真が明るく写ります。
逆に絞る(F値を大きくする)とレンズを通る光の量が減り、写真が暗くなります。
絞りを開ける(F値を小さくする)と写真のピントが合う距離が小さくなる(ボケやすくなる)という性質もあります。

シャッター速度

シャッター速度はシャッターを切ったときのシャッター幕が開いている時間です。
シャッター速度を遅くすると、カメラのセンサーに光を当てている時間が長くなるので写真が明るくなります。
逆にシャッター速度を速くすると、センサーに光を当てる時間が短くなるので写真が暗くなります。
シャッター速度が速いと、動いているものがピタッと止まった写真が撮れ、シャッター速度が遅いと手ブレや被写体ブレが起きやすくなります。

ISO感度

ISO感度は、小さくするとノイズの少ない写真が撮れます。
大きくすると暗い場所でも明るく撮れますが、写真にざらざらしたノイズが増えます。
例えば、ISO100とISO200を比べるとき、同じ絞りで写真を撮った場合に、早く画像を記録できるのはISO200の方です。(シャッター速度を速くできる)
その代わり、ISO200の方が、ISO100に比べると写真がざらざらします。

  • 露出はセンサーに入る光の量。写真の明るさに関わる。
  • 露出は絞り(F値)/シャッター速度/ISO感度のバランス
  • 適正露出から露出が低くなると写真が黒つぶれになる
  • 適正露出から露出が高くなると写真が白飛びする

 
カメラの露出の話は、こちらの本プロの撮り方 露出を極めるがとても勉強になります。

カメラの基本撮影モードはこの4つ

カメラの基本モードは以下の4つです。

カメラの基本モード

  • Aモード(絞り優先)
  • Sモード(シャッター速度優先)
  • Pモード(プログラムオート)
  • Mモード(マニュアル)


これまで説明した、適正露出を得るための絞り(F値)、シャッター速度のうち、カメラの各撮影モードでは、どのパラメータを固定(自分で設定)するかが異なります。
ISO感度については各モードでオートか固定値か設定できます。慣れないうちはオートにしておくと失敗写真が減ります。

キャノンのカメラの場合、

  • Aモード → Avモード
  • Sモード → Tvモード

と撮影モードの表記が異なります。

Aモード(絞り優先)

絞り(F値)とシャッター速度のうち、絞り(F値)を好きな値に設定するモードです。
自分で決めた絞り(F値)に応じ、適正露出となるシャッター速度が自動で決まります。
ISO感度はAUTOにすることも、固定することもできます。ISO感度を固定値に設定すると、適正露出を得るためにカメラが設定できるのがシャッター速度のみとなります。
絞り(F値)は写真のボケ具合にも関わり、出来上がる写真の印象も大きく変わってきます。絞りを自分で決められるので、まず練習したいおすすめのモードです。

Sモード(シャッター速度優先)

絞り(F値)とシャッター速度のうち、シャッター速度を好きな値に設定するモードです。
自分で決めたシャッター速度に応じ、適正露出となる絞り(F値)が自動で決まります。
主に、動き回る被写体を撮影するとき絶対にブレさせたくないという場面で使います。
シャッター速度が保証されるので手ブレ、被写体ブレが減りますが、絞り(F値)がコントロールできないため、上手く使わないと露出が合わない(暗すぎ/明るすぎ)写真やボケ写真を連発してしまう難しいモードです。

Pモード(プログラムオート)

絞り(F値)とシャッター速度を、カメラが自動で決定してくれるモードです。
完全なオートモードと異なるのは、適正露出を得るための絞り(F値)とシャッター速度の組み合わせを自分で変えることができる点です。
もう少し絞り(F値)を開けたいなと思ったとき、絞りを操作すればそれに応じたシャッター速度の組み合わせが自動で決定されます。
もう少しシャッター速度を速くしたいなと思ったとき、シャッター速度を操作すればそれに応じたシャッター速度の組み合わせが自動で決定されます。
カメラに絞り(F値)とシャッター速度の設定を任せつつ、気に入らなければある程度自分で調整できるので、カメラの操作に慣れていない人はこのモードにしておけばミスショットは格段に減ります。
反面、カメラに設定を任せきりになってしまうので、自分の写真を撮りたいと思ったときは他の撮影モードを少しずつ練習することをおすすめします。

Mモード(マニュアル)

絞り(F値)とシャッター速度を自分で決めるモードです。
カメラの露出計を見ながら絞り(F値)とシャッター速度、ISO感度を決めていきます。
全て自分で設定する必要があるので、慣れないと操作に戸惑い失敗写真を連発することになります。
撮る場面が変わる都度、設定を自分で切り替える必要が必要があるため、写真の撮り歩きみたいなサクサク撮っていく場面よりも、一つの被写体をゆっくり撮るブツ撮りやスタジオ撮影に向いていると思います。
カメラを理解するにあたってMモードを練習する価値はあります。しかし、Mモードじゃなきゃダメってことはないです。

おすすめの撮影モードはAモード(絞り優先)

「これからカメラを練習したい!」という人に、ぼくがおすすめする撮影モードはAモード(絞り優先)です。
Aモード(絞り優先)の利点は、絞り(F値)を自分の意思で決定するため、この絞り(F値)で撮るとこんな風にボケるという経験値が貯まることです。
憧れのプロカメラマンがMモード(マニュアル)を使っているからと、慣れないうちにMモードに手を出すと失敗写真を連発したり、シャッターチャンスを逃すなどして痛い目を見ます。

せいや

ぼくも調子に乗ってMモードを使い、シャッターチャンスを逃すことがありました

まずはAモード(絞り優先)で、絞りと露出の感覚を身に着けるのがいいと思います。

まとめ

カメラの各撮影モードと、前提となる適正露出について解説しました。
適正露出とは、写真が暗くなりすぎたり、明るくなって白飛びしてしまわないような露出です。
露出に関わる3要素は以下です。

露出に関わる3要素

  • 絞り(F値)
  • シャッター速度
  • ISO感度


カメラの撮影モードは、この中で絞り(F値)とシャッター速度のどちらを自分で設定するか、あるいはカメラに任せるのかが異なります。
おすすめの撮影モードはAモード(絞り優先)です。
普段はAモード(絞り優先)を使って、絞り(F値)とボケ具合の経験値を貯め、動きモノを撮りたいとかで必要があったらSモード(シャッター速度優先)やMモード(マニュアル)を使うのがいいのかなと思います。
せいや

ぼくも一番良く使うのはAモード(絞り優先)です。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして貰えると喜びます!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次